今日は午前中からオーダーのリングを仕上げています!
3点のうち2点仕上がりましたので、製作過程をちょこっとご覧頂こうと思います。
まずは鋳造から戻ってきたまんまのK10YGリングとヤスリ。
ヤスリは大きいサイズから小さいサイズまで取り揃えて、形状にあったものを
選択してやすっていきます。
写真の3本は精密ヤスリといって、上から荒い物(中目)真ん中と下は
細かい物(なぜか分かりませんが油目といいます)を使い湯道(熱い金属が
流れる道のこと)をきれいにやすっていきます。
そのあとはリューターという機械を使って、鋳造した一番上の膜を
剥がします。(削ります?)
鋳造しあがった物はK10とはいえシルバーのように白っぽく上がっているのですが
膜を剥がしていくと金色の肌が見えてきます。
下の写真は膜を剥がしたところで、つや消しのような仕上がりになっています
このあとに、紙やすりを巻いたものをリューターにセットして
少しずつ粒子の細かいものを使い磨き上げます。
この写真を撮り忘れてしまいましたが…
そのあとに石留めヤットコという工具を使って、石を留めていきます。
今回はこちらのリング、ペリドットでオーダー頂いたのですが
お好みの石で制作ができます。(ガーネット、トルマリン、トパーズetc…)
SHOPにも同じデザインで11号サイズの物を作ったので、
今日明日中に販売スタートします。
K18だとそれだけでお値段が高くなってしまいますが、こちらはK10なので
お手頃価格で、本物のゴールドがお楽しみ頂けます。
こちらもオーダー頂いた、ピンク珊瑚のリング。
3mmのピンク珊瑚がとっても可愛らしいです。
横からみると花のつぼみのようにも見えてシンプルで
重ねづけをしてもよさそうです。
このリングは妹さんへのプレゼントだそうで、現在デザインやイメージに
あっているかご確認頂いています。
SHOP用にも11号サイズで1本製作していますので、上のペリドットのリングと
一緒にSHOPで販売スタートします!
こちらのアンティークな感じのBOXでお届けします!
週末は頑張ってあと2本、仕上げたいと思います[:ラッキー:]
ランキングに参加しています☆
クリックしていただけると励みになります!
ピンク珊瑚の華奢リング(K10YG)とペリドットCandyリング(K10YG)
categories: 製作日記
saeさん
初めまして。
偶然shopのサイトにたどりつき、それからはblogと合わせて
ちょこちょこお邪魔していいます。
いつも素敵だなぁと思って拝見させていただいています。
特にリングが素敵^^
仕事柄ふだんリングはほとんどつけないのですが、
saeさんの作るリングはつけてみたい!と思っちゃいました。
いつかお願いしたいです。
自分でもアクセサリーを作ったりしていますが、
saeさんのblogを見て彫金もやってみたくなりました。
いつになるかわかりませんが。。。
またお邪魔させていただきますね。
まんまるさんへ
コメントありがとうございます!まんまるさんのサイトへも先ほど立ち寄らせていただきました。とっても素敵なサイトですね。出張アロマ、発想が今の時代にとてもあっていて、私もいつかお願いしたいです。(同じ世田谷区内ですし)
それから、彫金はとっても楽しいのでオススメですよ。没頭してしまいます。それからアクセサリー作りも同じですが、デザインを考えたり材料を集める経過もとても楽しみです。お金をいただいているので『楽しみ』なんて、ちょっと失礼かもしれないのですが。。。(^_^;)
今後もぜひよろしくお願いいたします。
まんまるさんのサイトも時々のぞかせて頂きます☆